暮らし

ヤフオク! 置き配は許可する?【ヤフネコ!パックに置き配が導入されていた】

ヤフネコ!パックで、出品した品物を発送する際、配送コードの発行画面で「置き配利用」のチェックボックスが追加されました。
以前はなかったはずです。
これは一体何でしょうか?

ヤフネコ!パックの「置き配」は許可する?

ヤフネコ!パックの「置き配」は始まっていた

2021年2月より、ヤフネコ!パックで「置き配サービス」が開始されました。

ヤフオク!
ヤフネコ!パックで「置き配」サービスを開始します

落札者が取引ナビで「置き配利用」にチェックを入れる。
発送時に届く「お届け予定eメール」の記載に従って置き配を設定する。
配達完了すると、配達された荷物の画像が添付された「配達完了メール」が届く。
といった内容でした。

「置き配」サービスの機能変更がされた

2021年10月末から、ヤフネコ!パック(宅急便コンパクト・宅急便)で利用できる「置き配」サービスにおいて、一部機能に変更が加えられました。

ヤフオク!
ヤフネコ!パックの「置き配」サービスの機能変更について


・落札者の置き配設定を廃止
  変更前は落札者が取引ナビで
 「置き配を利用する」にチェックを入れていました。
  変更後は「置き配利用対象」の表示のみされます。

・出品者の置き配設定を追加
  変更後は出品者が発送コードの発行時に、
  置き配利用の可否を設定します。
 デフォルトでは「許可する」に設定されています。

落札者が置き配を希望しているのか?

置き配の許可を求める項目が表示されても、
その段階で「落札者が置き配を希望しています」という意味ではありません。

変更前:取引ナビで落札者が置き配を設定(出品者は関係ない)
変更後:出品者が許可 → 落札者が置き配を設定

置き配できるのは
・落札した商品が「置き配対象」
・出品者が「置き配利用を許可」
・落札者が「置き配を希望」
の場合です。

それ以外は対面でのお届け(通常通り)になります。

なお、対面の受け渡し前であれば、落札者はいつでも置き配に変更できます。

置き配を許可するべきか

私は置き配の利用は、基準を設けて機械的に「許可する・しない」を決めています。

以下の場合は許可していません。
・一定の金額以上のもの
・手に入れにくいもの(絶版の本、ハンドメイド品などの市販されていないもの)
・評価が一定以下の落札者様

ヤフオク!の公式サイトでは以下のように記載があります。
あわせてご確認ください。

※「置き配とは?」を確認いただき内容をご了承の上で設定してください。

ヤフオク! | 置き配とは?

宅配業者さんの負担を減らすためにも、置き配を利用していきたいところです。

メルカリでも「置き配」は利用できる

メルカリの「らくらくメルカリ便」でも、「置き配」を利用できます。
ただし、「らくらくメルカリ便」では、置き配の利用は落札者の選択に依ります。
出品者には置き配利用の可否の選択肢はありません。