ランニング時にイヤホンが外れてくるので友人に相談したところ、AirPodsProを勧められました。
購入してしばらくたったところで、感じたことを書きます。
AirPodsProの感想【ランニングで片方だけ使う】
ランニングでは外れなかった
私のランニングのペースは、30分で4~5kmです。
軽度の動きと言えると思います。
ランニング中は外れることはなく、耳の中で動く感じもありませんでした。
圧迫感もありませんでした。
片耳での使用
ランニング中、通勤中は安全のため片耳で使用しています。
片方だけ装着することで、装着している側のみから音が出ます。
特別な設定は必要ありません。
iPhone本体の設定をモノラルにする必要がある、といった話もあります。
ですが、ステレオのチェックのサイトで確認しましたが、問題ないようでした。
ノイズキャンセリングについて
ノイズキャンセリングは最高です。
雑音が入ってこないことで、小さな音で楽しめます。
部屋のサーキュレーターの音が、ほとんど聞こえなくなりました。
ノイズキャンセリング機能は、イヤホン単体で使えることを知りました。
iPhoneに接続していないと使えないものと思っていました。
気をつけたいこと
手で持つと滑る
ケース、イヤホンともに手で持つと滑ります。
ケースにはカバーを付ける、イヤホンには落下防止のアクセサリーをつけるなどの
対策が必須です。
「イヤーチップ装着テスト」の音が大きい
AirPodsProには、装着の具合を診断する「イヤーチップ装着テスト」という
テストができます。
ただ、この装着テストをする際の音が大きいです。
サウンドのレベルを低くしていればいいのですが、AirPodsProは音が
小さい傾向にあるようで、サウンドレベルが高くなりがちです。
以上、AirPodsProの感想でした。